個人的な記録として残しておきます。
今日は大きな区切りとなりました。
今月はスケジュールが変則になることが何度かあります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
昨夜から今日にかけてスーパームーンだそうで、昨夜は月がとてもきれいでした。
冬になって空気が澄んできたため、息子を学校に送る際に見える富士山も、くっきりきれいに見えることが多いです。
日曜は家族と近所の公園にでかけ、のんびりと過ごすことができました。
もう一つのブログはひとしきり書いた感じがし、一呼吸いれて今日から再開しています。
いつも見てくださっている皆さん、ありがとうございます。
理解しやすい内容を心掛けていますが、わかりにくいことや難しいことも書いている場合があり、私がそれを自覚できていないこともあると思っています。
いらっしゃる方は、わかったつもりになっていないか、ブログを元に質問を考えてきていただけると、確認がとれます。
言葉を軽やかに受け流している方もすくなくありません。
それは、日頃から癖になってしまっているからですので、日々意識して人の話を聞き、自分の言葉を発するようにするだけで違います。
調子が悪い時にはつい忘れてしまうこともありますが、できることですので、意識できる方は心がけてください。
その上で過去のブログを読むと、まだかなり気づいていないことが自覚できるようになります。
全肯定を理解するのに、力の出し惜しみをしているうちは、大して理解できていないと思ってください。
やるほどにわかる、そういう内容です。
来週の12日(火)と13日(水)は、都合によりお休みさせていただきます。
明日は勉強会がないため、事前にご予約いただければ、夕方17 : 30から1件可能です。
新たなブログは量を少なくして読みやすさを心がけているため、これまでこちらで書いたものを読み返してみると、かなり長くて読むのが大変ですね。
機会があれば、再度書き直せるものを読みやすく書きなおしてみたいと思っています。
12月に入り間近に年末年始という区切りもあるので、区切りについて思うことを少し。
永遠というものに対して時間という区切りをつけることで、私たちは自分を判断しやすくしている、というお話をある方から聞きました。
区切りをつけることで、自分がそれまで意識的にやってきたことがわかります。
区切りをつけられることで、無意識にやってきたことも含めてトータルの自分の取り組みを知ることになります。
区切りがいつなのかは、私たちにはわかりません。
しかし、いつ区切りがつけられてもいいような生き方ができていれば、後悔のない納得のいく人生となるでしょう。
明日12日㈫と明後日13日㈬ですが、私用でお休みさせていただきます。
あちらのブログを今日も更新しようと思っていたのですが、まとめる時間が今日は無いため、木曜日以降で更新できればしたいと思います。
トチロー555さんがブログを更新されていますので、そちらをご覧いただけるといいと思います。
よろしくお願いいたします。
明日の予定ですが、スケジュールに空きがございます。
ご希望の方は、トップページの空き状況をご確認のうえ、営業時間外の場合はメールにておたずねください。
今週はなにかと忙しく、あっという間の一週間でした。
気が付けば今月も折り返し地点、今年も残すところあとわずかです。
お疲れの方、ぜひご来院をお待ちいたしております。
先週お休みさせていただき、これまでの自分の取り組みの結果を見るためにでかけてきました。
思うような結果ではなかったものの、そこから新たな展開が始まっているような感じがしています。
いまのところ、実際のところはよくわかりませんが、一つ区切りがついたことで、自分なりの前進を感じつつ、改めて取り組みの一貫性を再確認し、なお一層その重要性を感じたりもしています。
いらしてくださる方や、身近な人でも、それまでの取り組みの結果として、お仕事や私生活でいい結果が出ている方もいます。
それは決してラッキーなどではなく、ご本人たちの地道な取り組みの結果だとわかるものでした。
可能性を見失いそうになったり、見出させてもらったり、忙しい最近です。
今週は年末が近づき、慌ただしさも感じ始めています。
まずは今週も一週間、がんばろうと思います。
昨日、昔から親しくしてくださっているご夫婦がいらしてくださいました。
現在1歳9か月のお嬢さんと3人家族ですが、お父さんがお仕事を頑張るなかで、専業主婦として育児に専念しているお母さんが、腰痛がなかなかとれないため、わざわざ他県より来てくれました。
私も2人の子供がいますが、一人目の時は初めてのことがかなりあり、気疲れしてしまうこともあるのがわかります。
体も慣れないことを繰り返していく中でなじんでいくため、途中では疲れが抜けないことも少なくありません。
その中で、いつも気になるのは、入浴です。
湯船には浸かれるのですが、子供に合わせた温度で入るため、せっかく湯船にはいっているのに疲れが抜けるような入り方ができていません。
毎日でなくともせめて週に1度くらいは、夫婦であれば子供を伴侶に任せて、ゆっくり自分にあった温度で入浴できると、すこしは心身の負担も変わるはずです。
単身者の方もシャワーで済ます方が多いため、今の年末年始で忙しい時期には、気を付けていただきたいところです。
そこに忘年会が重なると内臓の疲れも上乗せされ、首や腰を痛めたり、足がだるくなったり、眠りが浅くなって疲れがぬけなくなることもあります。
ちょっとしたことで違いがあるので、食事のとり方や入浴の仕方、荷物の持ち方や作業の仕方など、工夫できることはやってみるといいとおもいます。
実際に行動に移すことで、自分にあったものがわかります。
実際にやることでわかるというのは食わず嫌いに気づくきっかけでもあり、仕事の向き不向きなども同様ですし、人との関係で直接話しをしないで思い込みで決めつけているようなことも、きちんと意思疎通を図り確認することで、ストレスをため込むことが減るかもしれません。
また、体の働きとして使うところに血が集まる、ということがあります。
頭を使えば頭の働きに伴って血流が増し、食事をすれば胃に血が集まります。
考えすぎるとのぼせて焦ったり気持ちが不安定になって、頭は熱いけれど手足が冷えているようなとき、歩いたり動いたりして行動に移していくことで血流のバランスが取れてくることで、気持ちが落ち着いて考えがまとまったりいいアイデアが浮かぶこともあります。
いまよりよくするために、考えているだけにとどめず、行動に移していくといいと思います。
そこで改善点が見つかれば、一歩成長する機会を見つけることになります。
年末にかけてスケジュールに空きがございます。
最近は当日のご来院も増えてきました。
年末が近づきご来院をご検討中の方は、余裕をもってのご予約をお勧めします。
写真は、息子作「狐の嫁入り」です。
水木しげるさんの本を見て、描いたそうです。
年末年始の営業のご案内です。
・年内は、12月 30日 (土) まで
・年始は、1月 4日 (木) から
それぞれ営業を予定しております。
年内はご予約がすでに入っているところもありますので、トップページの空き状況でご確認ください。
一週間お疲れ様でした。
年内の営業も、残り一週間となりました。
ご予約を何人かの方からいただき、徐々にスケジュールが埋まってきています。
年末にかけてお仕事が忙しい方もいると思います。
あまり気持ちに余裕がないため、
「ひと段落したら予約を・・・」
と、お考えの方もいるかもしれませんが、週末にかけてのご予約からうまってきていますので、ご検討中の方は早めにお問合せください。
年明けのスケジュールも掲載してありますので、そちらもご確認ください。
お問い合わせを、お待ちいたしております。
本日いらしてくださった方とお話をしていて、ご自身の考え方について聞いていたところ、自覚できていない問題点があることに気が付き、そのことについていろいろとお話をさせていただきました。
生まれ育った環境だと、
「それが当たりまえ」
と思い込んでいることがあります。
しかし、それは自分で勝手に思い込んでいるだけですし、他の人からみたらそうは見えません。
気づいてしまえば、「そんなことか!」と
思うかもしれませんが、問題に気づかないうちは無いことと同じです。
どうにも改善ができません。
気づくきっかけを得て、それを活かせるかどうか変わることもあります。
思わぬことで気づくこともあります。
なんにせよ、気づくことによって、それまでとは状況も考え方も変わっていきます。
行動に移せば、なおのことです。
その方には来年の課題が二つほど見つかりました。
ご本人の感覚では、今年は2年分を1年間でやり切ったかのうような、充実した一年だったそうです。
新たな課題はこれまで持ち越し続けてきたものですので、クリアできれば自分でも相当納得できるのではないでしょうか。
あと数日ですが、一年を振り返り、いま納得できるかどうか、やり残したことがないか、あればどんなことか、なぜできなかったか、いまできないか、いつやるのか、他に取り組むべき優先順位の高いものはないか、いろいろ考えてみてください。
年内の営業も、残すところあと二日となりました。
今日は時間があったため、院内の大掃除を行い、すっきりしています。
都内の交通量も一昨日あたりから徐々に少なくなり、年の瀬が迫ってきた感じがしています。
年内は明後日まで営業しますが、明後日はすでにご予約でいっぱいです。
明日はまだ夕方18:30から空きがございます。
ご予約のお問合せ、大歓迎です。
なにかとやることがあるため、ブログの更新もややペースが落ちていますが、年内1~2回は更新できればしたいと思います。
写真は、息子がプラ板で作ったシンゴジラの絵です。
眼なのでしょうか、全体から伝わってくる迫力があるんですよね。
本日で、当院も年内仕事納めです。
一年間ありがとうございました。
一つの節目というのは、ある意味、自分のやったことを確認できる時期でもあります。
どういう一年であったかは、自分が納得できているかどうかで考えるといいのではないでしょうか。
新たな区切りの一年、皆さん自身が納得できる取り組みをできるといいですね。
新年は四日(木)から営業いたします。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
〒158-0082
東京都世田谷区等々力4 -5 - 11
キャルレノアール
等々力1階
TEL
03-5656-5300