今日は久しぶりに、夕方からにわか雨が降りました。
施術中でしたが、雨音が聞こえ、部屋の温度がスーッと下がってきたので、やはり今の時期に雨が降ると過ごしやすくなりますね。
たびたび降ってほしいものですが、「珍しく」という言葉を使いたくなるくらい、最近は雨が降りませんでした。
台風13号が発生したそうで、また来週には日本に上陸するかもしれません。
ネット情報の予測通りであれば千葉あたりから太平洋岸を北上していきそうなので、仮に上陸したとしてもこれなら被害は少ないかもしれませんね。
体の負担も増えてきています。
のぼせて頭が熱くなっている人もいますが、一方で体が冷えて具合が悪くなりそうな方も増えてきました。
体調管理にはくれぐれもお気を付けください。
明日は夕方で1枠空きがございます。
ご希望があれば、長い時間も対応できますので、週末に体をやすめたい方がいらっしゃいましたら、是非今週最後の予約時間をご利用ください。
写真は、息子作「千円札」です。
今日は台風13号の影響で、風がずいぶんつよく吹いています。
これからまだひどくなっていくようですので、今日は少し早めに閉院することにしました。
台風13号は動きがゆっくりらしいので、進路によっては被害が出るかもしれません。
影響のある地域にお住いの皆様は、お気をつけてお過ごしください。
この時期に地方に飛行機で移動する予定だった患者さんが数人いらっしゃいましたが、無事に移動できているといいですね。
明日から連休を取らせていただくため、次回の営業は14日(火)を予定しております。
連休中のご予約の受付対応はメールにて承りますので、よろしくお願いいたします。
9日から13日までお休みさせていただき、実家に帰省してきました。
夏によくニュースで目にする機会もあると思いますが、実家から車で30分も走ると、岐阜県多治見市というところに着きます。
東京も暑いですが、実家もなかなかでした。
しかし、台風の影響もあったのか、雨が降ることもありましたし、雷もよく鳴っていたので、東京にいるときよりはいくらか過ごしやすかったように思います。
子供たちと川遊びに化石堀り、書を書いたり、あちこち出かけ、仕事をしているより忙しいスケジュールだったかもしれません。
今日から営業を再開しています。
今日もお盆期間で、都内の人の数はやや少ない感じがしています。
Uターンラッシュも始まっているようですので、車で移動の方は、熱中症にお気を付けください。
今日施術した方ですが、40代の女性の患者さんで、家族と遠方に車ででかけた先で熱中症になって倒れ、救急搬送された方がいました。
幸い命に別状はなかったものの、倒れる瞬間に家族が支えてくれなかったら、岩に頭をぶつけるところだったと話していました。
それが昨日のことでしたので、今日体をみた感じでは、2~3週間体がすっきりしないかもしれません。
暑さでぼーっとしていると、自覚がないこともあります。
体調管理にはくれぐれもお気を付けください。
帰省時に地元の友人と話をしていると、今年は稲の発育が1か月ほど早いのだとか。
ただ、水が少なく、他の農作物も内容があまりよくなさそうで心配だ、とのことでした。
台風がいくつも発生しています。
地域によっては、作物の被害がでることも考えられます。
食料に関して、今後問題がいろいろと出てくるかもしれませんね。
多摩川近くに住んでいる患者さんのご家族とお話をした時のことですが、今年は大雨が降っても、例年ほど多摩川が増水しないのだそうです。
雨が長く降らない時期もありましたし、水不足が原因なのかもしれませんが、川に流れ込む水量が少ないのであれば、それだけ大地が乾燥しているのかもしれません。
極端な暑さや日照りやその長期化、それとは対照的な極端な降水や立て続けの台風による気圧の変化など、地面の下など私たちが目で確認できていないところで、なにか起きているかもしれないですね。
物の耐久性も低下したり劣化しやすくなっているかもしれませんので、いろいろと壊れるものが増えてくるようにも思います。
昨年の冬の寒さ、春先の寒暖差、短い梅雨、雨の降らない連日の猛暑・酷暑、立て続けの台風や前線や気圧の影響による大雨など。
この半年以上、私たちの体には持続的に負担がかかり続けています。
定期的に患者さんたちをみていると、ちょっとしたことでも体調を崩しやすくなっている方が出始めているように思います。
不調でムリしていると、感情が乱れやすかったり、不注意でミスをしてしまったりすることがあります。
のぼせていれば冷やし、足やお腹がくたびれて血行が悪ければ温め、疲れ気味であれば質のいい睡眠をとり、食事や水分なども気を付けながら、体をしっかり休めることを心掛けていただくといいと思います。
マッサージも体を休めるには有効ですので、お疲れの方は、お時間ある時に一度お越しいただければと思います。
明後日土曜日ですが、一件キャンセルがでたので、昼前の早い時間からご予約可能です。
今週は予定があるため、17時以降の営業はありません。
お盆休みでお疲れの方、体をいたわって週末にゆっくり過ごしてはいかがでしょうか。
お問い合わせを、お待ちいたしております。
写真は息子作、「龍」です。
写真ではわかりづらいですが、畳2畳ほどの大きな紙に描いています。
いまは子どもたちが夏休みで、私の休みの予定は、子どもたちとどこに出かけるかでほぼ決まります。
ここ数年、夏は海に出かけることにしているため、昨日の休みもいつもの海に行ってきました。
例年だとお盆過ぎたあたりからクラゲがたくさんでるようになるんですが、昨日は1匹見かけただけで、まだほとんど見かけませんでした。
なんとなく、変な感じです。
遠方の台風の影響なのか、波もいつもと違う感じです。
一見穏やかですが、海に入って感じる強さは見た目とは異なる印象でした。
9月も暑さが続くようです。
これで冬に極端に寒くなるようだと、パッキンなどが劣化し、水道管が破損するような事故が増えるかもしれません。
そうなるとあとが大変ですから、老朽化しているような建物や排水管に湯沸かし器など、今のうちに一度点検をしておいてもいいのではないかと思います。
そしてなによりも、体調管理にお気を付けください。
急な冷え込みで自覚しずらい不調もありそうです。
肘や足やお腹など、実際に自分の手で触ってみて冷えていれば、積極的に温めたり冷やさない服装に着替えるなどして、体調を崩さないようにひと手間かけるといいと思います。
昨日も子供のお友達が海で体を冷やして調子を崩していました。
冷たいビールが引き金になるかもしれません。
様子を見て、体が喜ぶことをするといいと思います。
写真は、息子作「龍」です。
(上は書いた直後、下はそれを乾かしたものです。)
スケジュールやご予約の変更が時折ありますが、今週土曜日と次週月曜日の夕方、いつも出張施術にお伺いしている患者さんの予定がキャンセルになりました。
土曜日の夕方は、通常空くことがありませんので、いつも時間が合わない方やご希望の方がいらっしゃいましたら、この機会に是非ご来院いただければと思います。
ご予約やお問い合わせをお待ちいたしております。
今週は台風の影響で天候も若干不安定です。
西日本の地域によっては、予想降水量がかなり多いところもあるようですので、どうなるか心配ですね。
立て続けの台風のあとは、秋の訪れが思いのほか早くなるかもしれません。
インフルエンザや風邪なども、例年より流行るのではないかと思います。
疲れを持ち越さないことも大事です。
体調管理にお気をつけください。
写真は、娘と私の父の合作です。
むかし東京に出てきて驚いたことの一つが、駅と駅の距離が非常に短いということがありました。
実家にいたころは、少なくとも電車で5分以上かかるところに駅があるという感じでしたので、一(はじめ)の最寄り駅である等々力駅から隣の尾山台駅が見えることに驚いたことを覚えています。
大井町線のその二駅に沿って走っているのが等々力通りです。
その等々力通り沿いに一(はじめ)もあります。
開業するにあたって気づいたのが、治療院の多さでした。
ほぼ同時期に鍼灸接骨院が向かい側にでき、その隣のマンションでは、カイロプラクティックの先生が以前から開業していたことを知りました。
また数件隣の路地を入った奥にも、鍼灸院があって、たかだか50mほどの距離に4件治療院があることになります。
等々力駅や尾山台駅周辺も合わせると、当然数は倍以上になりますが、ここ2~3か月で更に格安のマッサージ院1軒と接骨院が2軒、等々力通り沿いにOPENしています。
歯科医院も2年位前から増え、最近では新たに喫茶店や子供向け英会話スクールもOPENするなど、地域として妙に活気がでてきた感じです。
立地条件としてはいいところだと思いますし、活気がでるのもいいことですが、開業当初はここまで治療院ばかりになるとは思いませんでした。
選択肢が増えることは利用する方たちにとってはいいことだと思います。
本格的な指圧・マッサージに加え、他院とは異なる神伝式施術という、いわゆるカウンセリングにも力をいれています。
ご興味のある方はHPを見ていただくか、直接メールかお電話でお尋ねください。
昨夜のことですが、世田谷区周辺に大雨が降りました。
雷もすごかったですが、一(はじめ)の周辺では台風でも来たのかと思えるほどの暴風雨で、降り始めから20分ほどで目の前の道路がちょっとした川のようになってしまったほどです。
それからほどなくして、聞き慣れない音がするようになり外を見ると、車が通るたびに波が自動ドアに打ち寄せている状態でした。
あっという間に浸水が始まり、急いでタオルで塞ぎました。
幸い玄関周辺の床と絨毯が濡れた程度でしたので、今日は午前中、掃除と復旧作業で過ごしていました。
ちょうど裏の敷地でマンションを建設中で、現場の一人の方が朝から掃除を手伝ってくださり、周辺の排水溝も見て回ってくれて、「土木課に電話して、早めに詰まっている土砂を掻き出してもらった方がいいよ」と教えてくださいました。
確かに、目詰まりして昨日は水が溜まっていったようですので、これは皆さんもご近所をよく調べて早めに対処していただくと思います。
土嚢を準備しておくといい場合もあるのではないでしょうか。
今まで経験したことが無いようなことが起きているので、慣れないことがこれからもありそうですね。
おかげさまで、お店はいつも通りに営業できています。
寝違えの方が、最近何名かいらっしゃいました。
もう少しすると、ぎっくり腰の方も増えるかもしれません。
寝違えについて通常気を付けることがあるとすれば、寝汗で明け方首が冷えることがあります。
人によっては、頭に汗を多くかいているかもしれません。
枕に一枚タオルをあてるだけで、朝の首の冷え方が違ってきます。
肘が冷えても、首肩が硬くなることがありますので、半そでより七分丈のシャツを着るといい場合もあります。
また、胃腸の疲れが関連しているのではないかと思える方もいました。
暑さで食欲がおちてはいるものの、水分を平時より多くとったり、冷たい食品を多くとりすぎてしまっているからではないでしょうか。
体調管理をするにあたり、そのあたりに一度注意してみるといいかもしれません。
そういえば、今日患者さんとお話をしていたところ、物が壊れやすくなっているかもしれませんということから、以前と最近、夏の暑さで窓ガラスが割れてしまったとお話してくださいました。
割れた時に飛び散らないようワイヤーらしきものが入っているガラスは、通常の窓ガラスに比べて温度差に弱いのだとか。
最初は小さなヒビが入ったそうで、そこから広がっていったということでしたので、気になる方は点検しておくといいのではないでしょうか。
気温が落ち着くときも出てきましたが、まだまだ暑い日が何度もありそうです。
台風21号も日本にちかづいていますので、他には雨どいなど、いろいろ調べておくといいように思います。
気候による体への負担は、自覚が無くてもしっかりあります。
暑さ寒さの外からの刺激に対し、内部を一定に保つにはそれなりにエネルギーを使うのですから、自覚できていない疲れがたまっているかもしれません。
睡眠もあさくなっていると、なおのこと後から疲れがでてきます。
涼しくなって風邪などこひくと、こじらせるようなこともあるかもしれません。
疲れを持ち越さない、少しでもやわらげる、そういう目的で施術を受けていただくといい時期だと思います。
明日は一部キャンセルがあり、時間がございます。
最近は当日のご予約が多いため、施術を受けたい方は早めにご連絡いただければと思います。
お問い合わせをお待ちいたしております。
写真は、娘作です。
タイトルは不明です。
〒158-0082
東京都世田谷区等々力4 -5 - 11
キャルレノアール
等々力1階
TEL
03-5656-5300