昨日から、今年も後半に入りました。
最近は雨が多く、時に急な土砂降りになるため、傘を持ち歩く人も多そうです。
不安定な天候が続く中、いよいよオリンピック開催が近づいてきました。
無観客も検討されていましたが、現時点では一定数を認める予定ですね。
ある方から聞いたお話では、観客として会場入りする際、ワクチンの接種証明を求められるかどうか検討中だとか。
特定の種目にしぼって行われるかもしれませんが、そこから、一般の生活の場でもお店への入店や施設利用時にそれを求める人たちもでてくると、感染率の著しく低い子供たちや接種を望まない人たちへ、無言の圧力をかけることになるでしょうから、マスク以上に息が詰まる社会になるかもしれません。
先駆けてワクチン接種を進めてきた国によっては、接種後の感染率が未接種者より高いケースもでてきているようで、ワクチンパスポートの意味がなされないかもしれない状況です。
それでもなお推し進めようとするのであれば、そこには違う意図があるということでしょう。
歴史をたどると、魔女狩り、ということが実際に行われた歴史があるようです。
主目的は、自分たちに害を及ぼす魔女を探し出して狩る、というものですが、時代を経て当時の状況を考えてみると狩る側の頭がおかしいように思えます。
他国を見ると、すでに現代の魔女狩りがこれからおきるているところもありそうです。
自分は正しいから大丈夫、と思い込んだところで、力を持っている狩る側の不利益になることをしていれば有無を言わさずつるし上げられ狩られていきます。
不特定多数の暴走に歯止めが利かなくなる前に食い止めようと頑張っている方もいますので、興味があれば、偏ったり誤った話にとらわれていないか、また思い込みで決めつけて否定していないか、調べられるうちにいろいろと話に耳を傾けておくといいでしょう。
ただ、こうした状況にふりまわされて自分に直接関わりのないことにまで捉われてしまう人もいます。
もし陰謀論などでささやかれていることが実際にあるとするなら、それこそが狙いの一つではないかとも思います。
自分の幸せのために生きているのであれば、混同したりはき違えて自分を見失わないようお気を付けください。
今月はオリンピックの関係で、祝祭日がカレンダーに記載されているものから変更になっていることを知りました。
19日(月)は平日になり、22日(木)に振替、10月のスポーツの日を23日(金)に振替、ということのようです。
ただ、その日程は特に変わりなく営業を予定しています。
10日(土)勉強会参加でお休み、24日(土)は勉強会参加で15時までの営業、をそれぞれ予定しています。
よろしくお願いいたします。
写真は、先日実家に帰省した際に山で見かけた鹿です。
野生の生き物の力強さを感じました。
今年の梅雨入りがいつだったのかよくわからないまま、梅雨真っ盛りという毎日を過ごしています。
洗濯物が乾かない、院内の湿気も高め、外は曇り空が雨、そんな毎日です。
時折日が差していたりすることもありますが、そういう時は日差しがつよく、夏が間近であると感じます。
先日、ここ数日の予報も含めた日本から中国にかけての天気図や雲の写真を見たのですが、前線にそって発生している雲の長さと動きは、かなりなものです。
雨が長く降り続けるのが、よくわかります。
その時見たものだと、九州北部から西日本の日本海側から東北地方南部にかけて、雨雲が伸びて雨を降らせ続けていました。
やはり今日は島根付近で大雨が降っているようですし、これから西日本を中心に、近畿東海エリアにも線状降水帯が移動したり広がっていく予測があるようです。
お住まいのエリアの予報などみながら、注意してお過ごしください。
週間天気予報を見ると、来週あたりからお日様のマークが並んでいるので、梅雨明けが近いのかもしれません。
とりあえず、来週までは気を抜かない方がいいように思います。
先日の熱海の災害のように、まだまだ局所的な大雨がこれからも降る可能性がありますし、梅雨明けしてもゲリラ豪雨や台風の被害があるかもしれません。
可能性をある程度予測ができる時代ですので、情報を確認したりできる範囲で一応の備えをしておくといいでしょう。
今週土曜日は勉強会参加のため、お休みします。
明日、明後日はいまのところまだスケジュールに空きがありますので、ご希望の方はお気軽にご予約やお問い合わせをしてください。
みなさまのご来院をおまちいたしております。
そろそろ、新たな変異株が出てくるかもしれません。
いまはデルタ株?が各国で流行っているようですが、それとは別のものです。
ネットで見ていると、イギリスですでにそれが発生している可能性があります。
変異を繰り返して感染力が増すと、毒性が弱まると聞いたことがありますが、コロナもそのようになるかはわかりません。
オリンピックと時期が重なって、なにかおかしなことで賑やかにならないといいですね。
飲食店の自粛要請が続いていますが、飲食店での消費が減れば、農業、畜産、水産、それぞれ生産量を減らして調整することところも出てくるでしょう。
一度減らすと、改めて増やすことは大変でしょうし、おかしな天候で作物の出来も悪くなるかもしれません。
人間社会ではコロナですが、牛や豚に鳥では、近年人とは異なる病気が流行って、多くの家畜が被害にあっているため、油断ができません。
今後の食生活への影響が気になります。
「とりあえずご飯食べて元気をだそうよ」なんていう会話をすることもありましたが、飲食店の制限が続いているのを見ると、巷で元気の出る食事をする機会が減っていそうです。
そういうことが続くとどうなっていくでしょうか。
また、各地の空いたテナントや観光地に外国資本が入ってきている情報を目にする機会が増えてきました。
私達の生活環境はこれからまだまだ大きな変化を続けていきそうです。
先日、ある患者さんとお話を聞いていたところ、「あ、これは・・・」と思い、会社をしばらく休むようお話をしました。
精神的に参ってくると、休むことが自分で判断できなくなっていることがあります。
頑張れる人もいますが、そうでない人もいます。
また、コロナ対策と銘打ってマスク着用が常態化している昨今、心身おかしくなる人が増えてもおかしくないと思っていました。
情緒不安定だったり、突発的になにかしでかす人も増えてくるとおもいます。
感情が高ぶりやすいので、いつもはそんなことがないような人に限って、喧嘩したり恋に落ちたりなんてこともあるかもしれません。
秋頃は体調を崩しやすかったり、寂しい気持ちになることで落ち込む人もさらに増えるのではないかと考えています。
最近では、焦ったりイライラしながら運転している人も増えているように感じます。
感情に呑まれたり自分を見失うという言葉がありますが、自他ともに気を付けていただくとよさそうです。
なんとなく感じる不調があれば、一度マッサージを受けていただいたり、思い切って一休みしたり、美味しいものを食べて元気がでるようなことをしてみてください。
それによって不調を自覚できるかもしれません。
自覚できてしまえば、なんらかの対処がしやすくなります。
コロナのあれこれは長丁場だと思いますので、日常での地道な体調管理や気持ちのコントロールを意識して過ごすといいと思います。
マッサージでリフレッシュできることもありますので、お疲れの方はぜひご来院ください。
みなさまのご来院をお待ちいたしております。
〒158-0082
東京都世田谷区等々力4 -5 - 11
キャルレノアール
等々力1階
TEL
03-5656-5300