3月の営業案内です。
・12日(土)は稽古会参加のためお休みします。
・25日(金)、26日(土)は、都合によりお休みします。
・21日(月)春分の日は営業いたします。
今日、仕事を終えて帰る時、通りの先に救急車が離れて2台、レスキュー車が1台、それぞれ非常灯を回して停車していました。
他府県の方に聞くと、それほど救急車を見かけることはないそうですが、近隣に住む方に聞くと、救急車を頻繁に見かけているのは私だけではなさそうです。
都内が際立って多いのでしょうか?
ウクライナのこともそうですが、新型コロナウイルスが世の中をにぎわすようになって以降、これまで隠れていた(隠されていた?)人類の盛大な歪んだ諸々が表に出てきているように感じます。
どこかできっちり解消していかないと、これ以上先送りできない時期に差し掛かっている、と感じてここ10年以上過ごしてきました。
自分達がなにを大事に生きていきたいのか、どういうことをやりたいのか、そういうことが整理できないままいざ混乱の中に身をおくと、自分がないため周りに流されてパニックになり、判断がおぼつかなくなります。
自然発生なのか人為的なのか知りませんが、コロナがきっかけになって各々の隠れた歪んだ思いが炙り出されたことで、私たちは自分達が持ち越してきた隠れた問題点に気づきやすくなっている、という利点もあります。
気づかなければなにもできませんが、気づくことができたなら、改善のために取り組むことが出来ます。
それをなんのためにやるのか、それ自体が思い浮かぶこともないまま、また先送りすることもできます。
実生活で解決しなくてはいけない問題もあるでしょうが、人の行動はその人の思いに基づいてなされています。
未熟さや未経験なことであれば、経験を積み重ねていくことで熟達していきますし、考え方の中に隠れている誤った思いこみなどをよりよいものに切り替えていくことで、私たちはおかしな考えや無意識にやらかしてしまうことが減り、生きやすさを手に入れて成長していきます。
失敗したことが無い人はいないでしょう。
そこに留まりたいならともかく、そこから改善することでできることを増やしたり、成長してきたことは、誰しもあるはずです。
風邪などの病気も、ある程度罹るときには罹るものですが、そこから抗体が体内で作られ、自然免疫を獲得して丈夫になっていきます。
時にこじらせることもありますが、この世界に完璧なものなどありませんので、それはそれで仕方がないことだと思います。
最近はことさらに、なにかとストレスがたまりやすい人も多いと思います。
好きなことに取り組んだり、気分を変えるなどして、ストレス解消してください。
考え方を変えることでストレスを感じにくくなることもありますが、無理に自分に向き合うことが過剰なストレスになるようであれば、できることからやっていくことですね。
写真は、息子が卒業式を間近に控え、担任の先生に贈るために描いた鳥の絵です。
トラの墨絵とは異なり、カラフルです。
先日の日曜日、娘と自宅近くを散歩しながら、春を感じる景色をなんとなく探してみました。
それでいくつか目に付いたのが花です。
近所に限らず、出張施術でよくいく大田区池上周辺でも、いま梅の花が咲き始めました。
それなりに寒かった日もあり、寒暖差がはっきりしているからか、花もきれいに見えます。
あとは、つくしでも出ていないかと思いましたが、近所ではまだ見かけませんでした。
例年だと、暦で啓蟄(けいちつ)の日にカエルをみるのですが、今年は遭遇することなく数日経っています。
花粉もしっかり飛びはじめ、マスクシーズン到来です。
流行に敏感な人は、すでに2年くらい前からマスクしっぱなしですかね。
いい加減、マスクだらけの光景にうんざりしています。
花粉症の症状がひどい方がいますが、先日お会いした時に顔が赤く腫れており、どうされたのかと思ったら、花粉症の症状がひどく吐いたあとだったそうです。
微熱もでるし、倦怠感、のどの痛み、風邪のような症状もあるため、まぎらわしいですね。
PM2.5もだいぶ飛んでいるのではないでしょうか。
よくわからない疲労感やだるさがある方は、花粉症かもしれません。
注意散漫になりやすいので、事故やケガ、ちょっとしたミスやトラブルなど、お気をつけてお過ごしください。
今週土曜日は、勉強会参加のためお休みします。
その他の土日以外の曜日は、スケジュールに空きがありますので、ご希望の方はトップページの空き状況をご確認ください。
余談です。
さきほどパプアニューギニアで火山噴火があったようです。
私がひとつ目安にしているのですが、ニュージーランドで地震があると、およそ2週間ほどで日本でも地震が起きやすい、ということがあります。
パプアニューギニアだと、ニュージーランドから日本にかけてのライン付近にあるため、日本の火山も影響を受けて活発化するかもしれません。
トンガの火山噴火以降、日本の九州や長野の火山活動が活発化しているようですので、念のため注意しておくといいかもしれません。
なにかと騒がしくなるばかりです。
少しでも健やかに過ごせるよう、最近では特に丁寧にやさしく施術することを心がけております。
お疲れの方、よければ施術を受けにいらしてください。
みなさまのお越しを、お待ちいたしております。
今週土曜日は稽古会参加のため、お休みいたします。
先日、ネット上で救急搬送のデータを見かけました。
2月中旬の約1週間のもので、各都道府県ごとの「今週」「前週」「前年同期」「全前年同期」の数字が掲載されていました。
隅に総務省消防庁と記載されていたので、ウソではないと思います。
そこに掲載されている合計でいえば、前年比+211%、前々年比+479%でした。
ただ、それぞれで見比べていくと、圧倒的に都市部、特に東京の数が抜きんでています。
県によっては0や一桁のところも多い中、北海道に関東近郊、大阪周辺が3桁、東京は4桁です。
この極端なバラツキはなんなのか、と不思議に思えます。
どういった人たちが搬送されているのかなどはまったく書かれていないため、違いの理由もわかりませんが、単に人口比で東京の人口が多いから、というだけではないように思えます。
抽出調査、と書かれていたので、厳密なものではなさそうです。
なんにせよ、ここしばらく感じていた救急車のサイレンを聞く機会が圧倒的に増えている実感が間違っていなかったことの確認ができました。
コロナの陽性者数が報道されている中、ワクチンで不調を感じている人たちの話もネット上では割とよくみかけます。
搬送される主な理由はそれらではないかと思います。
日ごろの体調管理もそうですが、体に入れるものについては、あとで取り出せるものばかりではありませんので、慎重に調べてから行った方がいいと思います。
アメリカでは、ファイザーの治験などのデータが裁判所命令で開示され始めており、これから騒がしくなるかもしれません。
しかし、それらが報道される頃には、子供たちの多くも接種を済ませているかもしれず、そういった開示情報を待ってから、皆さん冷静に判断していけるといいのですが。
ウクライナのこともそうですが、不安定な情勢が続くと、また新たな出来事が起きるかもしれません。
なんとなく、ここ1週間くらいが気になっています。
明日はまだ空きがあります。
ご希望の方はご連絡ください。
みなさまからのお問い合わせを、お待ちいたしております。
ここ数日、はじめのホームページが利用できないことで、ご利用いただいているみなさまにご迷惑をおかけしました。
トップページにも書きましたが、14日(火)夜~昨日15日(水)夜にかけて、このホームページが閲覧できなくなっていました。
こちらでの更新もできず、お手上げでした。
原因は、サーバー(JIMDO)に障害が発生して、日本のみならず世界各国で利用している人たちに影響がでたようです。
JIMDOの本拠地はドイツにあるらしいので、もしかしたらウクライナのことと関係があるのかもしれませんが、詳しい原因についてはいまのところはわかりません。
ご予約やお問い合わせ等、直接ご連絡いただいた方に対しては対応できたので、その点ではまだよかったです。
ネットを使わない年配の方は直接お電話をくださるので、サーバーがどうこう、ということなど全く気付かないようです。
こういう時、アナログはつよいですね。
またなにかあった時に同じようなことがあると困るので、対策を考え取り組み始めています。
そんなこともありましたが、外はどんどん春らしくなってきました。
花もあちこちで咲き始め、今年もこぶしやもくれんがきれいに咲き乱れています。
あたたかな陽気のせいもあり、今日は半そで姿の人を何人か見かけました。
外を歩く人たちが、なんとなく楽し気です。
そろそろ引っ越しで動く人たちも増えてきそうですね。
コロナや海外の情勢の影響もあって、世の中の仕組みも大きく変わってきています。
今後のことに不安をいだいている人もいるでしょう。
しかし、いまやれること以外にできることはありません。
年度の切り替えを口実にでもして、やりたかったこと、先延ばしにしてきたこと、やらなくてはいけないこと、どこかで気になっているけど実行にうつせていなかったことをやってみてはどうでしょうか。
いざやりはじめると、けっこう夢中になってできるかもしれません。
考えているだけでは何も変わらないので、行動に移していくことです。
先日、久しぶりに大きな地震があって驚いた方も多かったと思います。
時期も時期でしたが、福島県と宮城県を中心に大きく揺れたので、3.11の余震だったのでしょう。
昨夜も岩手で震度5強の揺れがあったようです。
まだ揺れることがあるかもしれませんので、気を付けてお過ごしください。
8日のブログで噴火があるかも、と書きましたが、今回の地震にしても大地が刺激された結果だと思います。
東北の震災の頃、長野県でも大きく揺れたことがありました。
火山活動や地震など、あまり活発にならないですめばありがたいですね。
やや気になるのが、メンタルへの影響です。
春先、情緒不安定になる方もいますし、コロナのことでストレス過多になっていたり、気持ちが弱っている方は、追い打ちをかけるような大きな地震で気持ちが参ってしまっているかもしれません。
自覚なく過ごしていて、ある日急にくたびれてしまうこともあります。
気持ちが折れるとまではいかなくても、一度調子を崩すと、しばらく立て直しに時間がかかることがあります。
穏やかな陽気で気持ちよく過ごせる時期になってきていますので、気持ちをやすめながらリフレッシュしておくといいでしょう。
なにかやらなくては、という感じで気忙しく休めなくなっている方は、多少余裕があるのであれば、近くのホテルでもいいので一泊して、日ごろやっていることや家事など、なにもしないで過ごすことで休めることもできます。
ウツっぽくなっていた方が、これを毎月何回か繰り返して元気になった、というお話を聞いたことがありました。
なにが自分に合っているかは、実際にやって確認しながら見つけていきます。
あの人に効いたから私にも効く、とは限りません。
ちょっとした工夫やアレンジで変わることもあります。
なにかと不安定になりやすい時期ですから、自分の体調管理に役立つものがあれば、上手に取り入れていくといいと思います。
マッサージの仕事をするようになって20年以上たちますが、定期的に施術を受けて体調管理している方が多いことに、ある時期気づきました。
日常生活の中で、他の人たちがどのように過ごしているかは、なかなかわからないものです。
むかし自由が丘で働いていた頃は、会社経営者や働き盛りの人たちが多かったですし、体調を崩しがちな方、時間を持て余して優雅に過ごす方もいました。
目的はそれぞれ異なるため、普段マッサージを受ける習慣がない方たちからすると、なんのためにマッサージを受けるのか、その印象もずいぶん異なると思います。
この世界に入って間もなく、面白かったのが、「腰をいためたのでマッサージをやめておきます」とキャンセルをしてきた方がいた時のことです。
先輩が、「こういう時のために俺たちがいるんだろう」と受付の担当者に怒っていたのがとても印象に残っています。
自分たちの仕事がどういうものか、自分たちが思っている以上に相手にわかってもらえていない、ということが時にあります。
その方が関わってきた中で経験したことを踏まえての結果かもしれません。
話をひたすら聞いてもらいたい方、癒しを求めて優しくさすってもらいたい方、ストレスの発散でひたすら強く押してもらい痛みに耐えたい方、体をやすめてリフレッシュしたい方、予防を兼ねて簡易的な治療的を求める方、笑い話のようなイレギュラーなことを求める方なども含め、様々です。
ご希望などあれば、施術前やお問い合わせ時にお気軽にお尋ねください。
できることの中で対応できるよう考えていきます。
昨日は春分の日でした。
春も間近、と思いきや、この寒さです。
数日前、東京の電力が不足気味であると、ネットを見ていて知りました。
なぜこの時期に?という感じでしたが、どうも先日の地震で一部の火力発電所が損壊して停止しているようですね。
節電の呼びかけが行われている中、そんなときに限って雪まじりの雨が降るくらい今日は寒いです。
損壊した建物の写真を見ると、すぐに復旧できるレベルではなさそうなので、長引くほどに物流や生産などへの影響も色濃くなっていきそうです。
地震もまだ油断できない気がしています。
ただ、そちら以上に気になっているのが、ロシアが「北方領土問題を含む日本との平和条約締結交渉を中断すると発表」という報道です。
日本がどういう理由でウクライナの肩を持ったとしても、ロシア側が「対テロ組織」というスタンスでウクライナとやり合っている以上、日本もその仲間とみなされるのは当たり前の話ですし、直接的な経済制裁を日本が行ってしまった以上、戦争に参加して加担しているととられるでしょう。
また、今回プーチン大統領がウクライナに対して行動を起こす直前に行った演説(NHK News WEbより)のなかで、
「・・・さて、今起きている事態に外から干渉したい思いに駆られているかもしれない者たちに対し、言っておきたい大変重要なことがある。」
「私たちに干渉しようとする者は誰でも、ましてや我が国と国民に対して脅威を作り出そうとする者は、知っておくべきだ。」
「ロシアは直ちに対応し、あなた方を、歴史上直面したことのないような事態に陥らせるだろうということを。」
「私たちは、あらゆる事態の展開に対する準備ができている。」
「そのために必要なことはすべて下されている。」
「私のことばが届くことを願う。・・・」
と語っています。
このことを踏まえて、日本がどういう決断をしてどんな行動をしたのか考えてみると、いまの状況がすこしみえてこないでしょうか。
コロナのこともそうですが、報道されていることの中で、自分が楽に聞き入れられるものだけを見聞きし、それだけを信じていても、実際とは異なることはたくさんあります。
そのずれの中で判断をするのですが、ろくな結果になるはずがありません。
ずれた判断の分だけ、みずからを陥れる選択をし続けてしまいます。
情報が駆け引きの道具にもなっているいま、戦場の実情を知ることは大変なことです。
ただ、日本が戦時中に勝ち続けていると報道されていた結果がどうなったかを考えれば、戦争に片足を突っ込んでしまったいま、メディアを通して私たちに語られる内容には、注意して接しなくてはいけないのではないでしょうか。
耳障りのいいもの、偏った一方的なもの、少し意識すれば気が付けることもあります。
報道で見聞きする一方的な侵略行為と異なり、ロシアがテロ組織に対して行動をおこしたのならば、仲間が8年も虐殺され続けていたことに対してやり返すわけですから、相当な怒りがそこにはあります。
ロシアの肩を持つつもりはありません
ただ、ちょっとうまくいかないくらいで意気消沈するレベルではないでしょうし、これまでの歴史も踏まえつつそれなりの展開も想定しているようですから、敵対国中心にまわっている世の中の仕組みが変わらざるを得ないところまでやるかもしれません。
それはすなわち、私たちのいまの生活が大きく揺らぐどころでは済まない可能性さえある話なのです。
とりあえず、平和条約締結交渉中断は、まず第一歩にすぎないでしょうから、これからどうなっていくのか気をつけておきたいと思います。
また、ロシアに対してのみ注視していればいいはずがありません。
他にも新たな動きが出てくる可能性もあります。
電力のこともそうですし、いろいろ重なってきている現状から、軍事的なことか経済的なことかはわかりませんが、非常にあやうい状況に陥りつつある感じがしています。
なにかあると、皆それぞれに余裕をなくし、うろたえる人も多数現れます。
いざという時、人をあてにするよりは自分をあてにできるよう、自分が大事にすることを意識し、日々の生活のなかで目の前のことをしっかりやっておくことです。
くたびれたら、マッサージを受けにいらしてください。
みなさまのご来院をお待ちいたしております。
先週金曜日、息子の小学校の卒業式がありました。
4月から中学生になるのかと思うと、時間の早さを改めて思います。
私の卒業式の感じとはずいぶん感じが違っていました。
とにかくおしゃれな装いをした子供がとても多く、着物や色合いの素敵なスーツを着飾っている子もいて、とても華やかな印象です。
息子の同級生のどのくらいが受験をしたのかはわかりませんが、半数とはいわなくても、それに近い数の子たちが中学受験をしていたようで、神奈川や埼玉に引っ越していくお友達もいました。
リモートで仕事ができる環境が整ってきたこともあるのでしょうが、中学入学に合わせて家やマンションを買って引っ越していく家族もあり、ちょっと驚きます。
春から新たな環境でスタートを切る息子のこれからが楽しみです。
卒業式後、実家に帰省してきました。
途中、山梨で桃の花が咲き乱れているのを見られるかと期待していましたが、まだ早かったようです。
山間部を抜けていく中で、新芽で色づく山々も期待していましたが、こちらもまだ少し早かったです。
今回の帰省では絵をかくことはせず、すこしゆったりと過ごしました。
囲まれた山々が夕焼けに染まりながら夜が更けていく感覚を味わうとき、なにかとても懐かしい感覚が蘇りました。
ああ、こういう環境で生まれ育ったんだったな、という感じです。
あと、久しぶりにハエを見ました。
思わず子供たちを呼び、「これがハエだよ」と話している自分に不思議な感じがしました。
最近ハエをめったに見かけなくなっていますね。
トイレや下水などが整備され、ゴミの処理も手早くすっきりされているせいか、以前ほど発生しないのでしょうか。
ハエが手をする足をする、をじかに見られて子供たちは喜んでいました。
あっという間の帰省を終えて東京に戻ると、桜が満開です。
春がきましたね。
明日で3月も終わりです。
まだ昼過ぎに空き時間がありますので、ご希望の方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。
一日お疲れさまでした。
〒158-0082
東京都世田谷区等々力4 -5 - 11
キャルレノアール
等々力1階
TEL
03-5656-5300