おかげさまで、今月から開業5年目に突入です。
いつもいらしてくださっている皆さま、ありがとうございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
いらしてくださる方にはあまり関係のないところで私の仕事内容に変更があり、一時的に仕事量が増えているため、なかなかブログを更新できませんでした。
その間、かすかながらようやく動き出したかもしれないことがあります。
まだはっきりしないため様子を見ますが、これから非常に楽しみになるかもしれません。
ご存知の方もいるかもしれませんが、私は午前中、高齢者の方の訪問マッサージにまわっています。
その仕事状況が変わり、来週から営業開始時間を若干早められる日が増えました。
医療保険を使った訪問マッサージでは、すでに12年近くお伺いしている方もいることを改めて知り、仕事に携わる時間の長さを改めて感じました。
それ以前の時期もあわせると、20年近くマッサージの仕事をしています。
いまだに気づくことがあると嬉しくなるため、やはりこの仕事が好きなんですね。
これからも、いらしてくださる方たちに笑顔で帰っていただけるよう、頑張ります。
スケジュールの空き状況は、HPのトップページでご確認いただけます。
お問い合わせについて、営業時間内はお電話で、営業時間外はメールにてお願いします。
写真は息子がプラバンに描いた「ホウライエソ」です。
最近お二人ほどですが、久しぶりにいらしてくださった方たちがいらっしゃいます。
関西にお引っ越しをしたり、お仕事を辞められて状況が変わったりしたため、それぞれきっかけもあったいらしてくださっています。
間があくと、それぞれに変化していることがあります。
お引越しした方は1年半ぶりで、結婚もされて家業を継いでがんばっていました。
もう一方も、仕事を辞められて、新たな方面にむけて奮闘中です。
私の施術も少しずつ改良を重ねてきているため、久しぶりに受けていただくと、その違いに気づいてくれたりもするので、お話も楽しいのですが、自身の変化を感じる機会にもなり、楽しい施術の時間となりました。
最近仕事も忙しかったのですが、勉強することが楽しくてずっと動画の閲覧や読書などしていて、ブログを更新していませんでした。
時間があっという間に経過している感じです。
そういえば、まだ身の回りでインフルエンザが流行っているとは聞きませんね。
しかし、寒さが増してきていますので、風邪などひきやすいですし、体調管理にはくれぐれもお気を付けください。
体が乾いている方もちらほらいらっしゃいます。
自覚なく乾燥していることもあるので、いまはすこし意識して水分を摂ったほうがいい時期でしょうね。
不調や疲れに耐えかねて、慌てていらっしゃる方がやや多い感じです。
いろいろため込む前に、ぜひいらしてください。
お問い合わせをお待ちいたしております。
写真は、児童館のイベントで息子が湯呑に絵付けをしているところです。
描いているのは、ブッポウソウという鳥です。
また焼きあがったら、こちらで写真をアップしようと思います。
今週の23(金)と24(土)は、お休みさせていただきます。
知り合いに誘われて出かける予定ですが、先ほど妻から連絡があり、娘が風邪を引いて熱をだしているとか。
予定がどうなるかわからなくなってきました。
場合によっては、営業に切り替えるかもしれません。
その際は、こちらで改めて告知させていただきます。
そういえば、さきほど台風28号が発生しました。
なんとなくこちらに進路が向いているので、もしかしたら、ということもあるかもしれません。
さすがに今の時期だとあまり大きくなることはないと思いますが、29号になりそうなものもあるらしく、今年は台風の当たり年ですね。
明日と明後日ですが、子どもの体調がよくなったので、当初の予定通りお休みさせていただきます。
連休の方も多いと思います。
疲れがたまっている方は、よく体を休める時間を確保できるといいですね。
台風29号が先ほど発生したようですが、こちらは日本に上陸することはなさそうなので、とりあえず台風はあまり気にしていません。
しかし、火山活動の方は、ちょっと気になっています。
一か月ほど前に口永良部島が噴火してから、活動がずっと続いています。
それに加えて本日、北海道の十勝岳でも火山性微動が観測されたそうです。
なんとなく端と端に挟まれてしまった感じがするので、今後どうなっていくのか気になりますね。
他にも、気になることがあるのですが、これはまだはっきりしないので、様子をみているところです。
来週以降、ご予約に空きがございます。
最近は当日予約の方が増えているので、当日お断りすることもあります。
なるべく前日までにご予約いただくと、ご希望の時間を確保しやすくなっています。
お問い合わせをお待ちいたしております。
余談です。
最近いろいろ動画を見ているので、そのうちの一つをお勧めしておきます。
ご存知の方もいるかと思いますが、内海聡さんというお医者さんがいらっしゃいます。
その方が、私たちが日々なんとなく気になっている薬や食品のことなどを中心に、世の中の様々な問題についてわかりやすくはっきりと説明してくださっている動画を、YouTubeでみることができます。
「バクロスTV」というサイトもあり、一度見ていただいて、日々の自分が信じ込んでいる常識について考えてみるといいのではないでしょうか。
考えずに生きていると、気づかないことがたくさんあることがわかると思います。
ここまで調べられる人はそうそういないのではないでしょうか。
興味があれば、一度チェックしてみてください。
先週の金曜日、家族で奥三河の民泊に泊まりに行ってきました。
知り合いのお誘いがきっかけで、はじめての民泊です。
車で4時間ほどかけて移動して着いたところは、なかなかの田舎町でした。
街灯はまばらで自販機も見当たらず、静かな田舎町の中にある古い家屋です。
そこには各地から泊まりに来た人たちが15名ほどいて、この近隣で行われる花祭りという行事のために来た方もいました。
ちょうど満月の夜でしたが、「月」というシンプルな地域名の公民館でそのお祭りは行われていました。
厄落としなのかお清めとよぶのかわかりませんが、エゴを薄くすることによって歪みの少ないエネルギーを下ろして、皆を浄めてまわるそのお祭りは、見ていても不思議な感じがして楽しめましたし、水浸しにされて笑ってしまいました。
日本各地で行われている様々な伝統行事や神事があると思うのですが、そうしたことの意味がよくわかるイベントで、面白かったです。
その日の昼間は、息子がブッポウソウという鳥に最近興味があり、ちょうど今回でかけた近くにブッポウソウで有名な鳳来寺山があるため、紅葉も見がてら出かけてきました。
とくに参拝などを目的にしていないため、なんとなく景色を見ながら散策していたのですが、途中にあった神社の前でインスピレーションを感じ、そこで黒い龍の気配を感じる経験をしました。
これについてはあまり書きませんが、この時とその後、ちょっとおもしろい体験をしています。
翌日は、近所の公衆浴場や廃校を再利用したカフェなどにも出かけ、休日を堪能することもできました。
地元の方たちのお話を聞いていると、野生動物が多いこともわかります。
野ウサギとアライグマ、猫とキツネなど、弱肉強食の世界の生々しい話を知って、東京都の違いをより一層感じたりもしました。
奥三河という地域は、私の実家と母方の実家の間にあるため、いつも通過するだけの地域でしたが、一晩寝泊まりしてみると、いつもの生活とはことなる穏やかな環境でのんびり過ごすことができ、またでかけてみたい場所となっています。
連休明けて、今週もおかげさまで忙しく仕事をできています。
そんな中で今朝はある夢を見て、目が覚めてもそれをはっきり覚えていました。
火山が噴火して黒煙とともに火砕流が迫ってくるという、なかなかスリリングな内容です。
このところ各地が揺れたり噴火したりしていますが、そういうことをなにか感じたのかもしれません。
なんとなく気になる内容でした。
最近これといって書く内容が浮かばなかったので、今回はなんとなく感じたことなどを書き連ねてみました。
今月も残りあと少しですね。
今週もご予約を入れてくださった方たちがいらっしゃいます。
ご予約の変更もあってスケジュールが多少変わったりもしているので、ご希望の方は一度空き状況をご確認ください。
当日のご予約もけっこうあるので、迷っている方は少しお早めにご連絡をいただけると、お断りすることも少なくて済みます。
ご連絡をお待ちいたしております。
〒158-0082
東京都世田谷区等々力4 -5 - 11
キャルレノアール1階
TEL
03-5656-5300