· 

陰始と方向性 続き

 

「意欲」を「エネルギー」と考えてみる。

 

エネルギーを奪う、とは、意欲を奪うということ。

 

思い通り生きられたら意欲がわくし、意欲がわけば、よりよく生きるという方向性をだしやすくなる。

 

意欲を損なうと、生きる意欲が損なわれる。

 

それは大きく捉えて、死に向かう。

 

人の意欲が損なわれると、その人はよりよく生きるという方向性を見いだしづらくなり、滅ぼしたいという方向性をもつ陰始にとっては、思い通りになっているため、意欲がわいてくる。

 

人の意欲が損なわれることで、陰始の意欲が増す。

 

これがエネルギーを奪う、という仕組み。

 

上下関係、隷属関係などで奪う仕組みはこれ。

 

陰始は「滅びたい」が消滅しない。

 

人の意欲が損なわれて「滅ぼしたい」の方向性が進むほど、思い通りになっているため意欲が湧くし、自らが滅びの方向に向いても同じ理屈で、滅びたいが実現しない矛盾にはまりこんでいるのではないか。

 

とりあえず、滅びたい、滅ぼしたい、と一番強く思っているから、頂点にいるという理屈。

 

陰始との関係性は、同じ方向性を向いているから生じること。

 

違う方向性を「強い意思」で「あきらめずに」出し続けていけば、陰始との関係性からは抜け出していく。

 

陰始の望まない方向性は、よりよく生きる、という方向性。

 

成長を実感しながら、よりよく生きていくと、行き着く先はありのままの自分、素直な自分。

 

全体性の働きは自然な流れのようなもの。

 

自然な流れになじむ、損なわない状態は、ありのままであること。

 

行き着く先は全体性であり、全体性の中には「在る」ものがすべてある。

 

不完全なエゴも、意味のないように思えるものもすべて。

 

全体性を認めることは、エゴを越えたものを認めること。

 

自分より上位の意識に気づいていくこと。

 

物事がわかっている上位の意識は、物事がわからない下位の意識をコントロールできる。 

 

守護霊さんと現象界の私たちみたいな関係性。

 

エゴは自分の都合で動きたいので、上位の意識に気付きたくない。

 

陰始も同じ。

 

全体性に気づいてそちらの方向性を求めると、よりよく生きる方向性になるため、「滅びたい」から陰始自身は気付きたくないし、「滅ぼしたい」から、みんなに気づかせたくない。

 

だから、陰始の限界はある意味エゴの枠組み。

 

エゴを越えた全体性に気づくことで、陰始を超える方向性を見つけたことになる。

 

そうすれば、陰始に振り回されなくても済むようになっていくのではないか。