草津温泉

先日のお休みに、家族で草津温泉に行ってきました。

 

思い付きで行ったため日帰りです。

 

環八と関越が混みやすいこともあり、まあまあ時間がかかりますが、むかし一度行った時の体験があるため、あまり疲れを気にせずでかけることができました。

 

 

 

20年くらい前の話です。

 

当時勤めていた治療院の社員旅行で草津温泉に行きました。

 

入浴したのは「わたの湯」という温泉でしたが、足首までいれてあまりの熱さに断念。

 

首まで浸かっている人もいることに、当時は首をかしげるばかりでした。

 

そのあとは他の湯船につかりホテルに帰ってきました。

 

入浴後小一時間経っていたでしょうか。

 

汗がまだひかず、なかなかひかない汗に触れると、なんだかびっくりするくらいねばねばしています。

 

「なんだこれ??」と驚いていると、その後数分経つ頃に、不意に汗がひきました。

 

それと同時に、急にからだがふわっと楽になりました。

 

それはもうびっくりするくらい体が楽になり、一瞬何が起こったのかわかりませんでしたが、「これが湯治というものか!」と納得してご機嫌で帰ってきました。

 

その後も、何か所か温泉には行きましたが、そういう体験はありません。

 

都内の銭湯の黒湯で近い体験はあります。

 

しかし、草津の体験にはおよびません。

 

そんなわけで、「もう一度あの体験をしたい」という思いがいつからかずっと頭のどこかに

あり、念願かなってというわけでもありませんが、期待に胸を膨らませてでかけることになりました。

 

連日の暑さもひと段落して雨が降る中の運転は快適で、到着してからもそれほど疲れを感じませんでした。

 

そしていよいよ入浴です。

 

結論から言うと、前回体験したような劇的なことはありませんでした。

 

しかし、体の温まり方や、その後数日間の持続、休まり方は、やはり自分に合っていた!と納得のいくものです。

 

子どもたちは、入浴後すぐに「体が軽い!!」と喜んでいました。

 

 

 

それにしても、群馬は温泉が多いですね。

 

途中の景色が実家周辺の景色とよく似ていて、馴染みやすい印象でした。

 

東京から日帰りは大変でしょうが、機会があれば草津温泉に行ってみてください。

 

お勧めです。

 

 

 

暑さが戻ってきましたが、一時期ほどではないため、体にかかる負担も多少余裕が出てきましたね。

 

先週、院内で突然虫の音が鳴り響き驚きました。

 

鉢植えに混じっていたのか、どこかから入り込んだのか分かりませんが、1センチほどのちいさな体から発しているとは思えないほどの大音量でした。

 

高校で生物部に入った息子に鳴き声だけしか入っていない動画を送り、昆虫の特定をしてもらったところ、先輩から即答で「タンボコオロギ」と返ってきたそうです。

 

あれから1週間ほど経ちますが、一昨日あたりから鳴き声はしなくなりました。

 

 

 

来週は21日(木) ~ 23日(土) 、お休みします。

 

9月も私用と稽古会で4日(木) ~ 6日(土) 、こちらも私用で26日(金) ~ 27(土) はお休みします。

 

不定期でお休みが続くため、ご迷惑をおかけすることがありますが、よろしくお願いいたします。

 

9月は振替で日曜日に可能な時は営業を考えております。

 

また決まったらこちらでご案内させていただきます。